九十九里から銚子の1泊旅行です。
1日目の九十九里では大雨。
行ったのも夕方近くだったので、この日ははまぐりを食べて終わりました。


このはまぐり自分で焼いて食べます。
とっても美味しかったです。
翌日…

千葉は昨日の大雨から快晴。

まずは、地球の丸く見える丘展望館へ行きました。

標高90mの展望マウントに上ると360°の景色が見れました。

屏風ヶ浦。

風力発電の風車がたくさん見えます。

犬吠埼灯台付近。

君ヶ浜。

銚子ポートタワー付近。
視界360°のうち330°まで水平線で、地球の丸さが実感できることから
「地球の丸く見える丘展望館」という名前なんですね。
遮るものが何もなくて、素晴らしい景色。
それにしてもすごく風が強かったです。

これは、日比友愛の碑。
日本とフィリピンの、太平洋戦争戦争犠牲者の慰霊と、将来の両国の親善のため建てられたそうです。
太平洋を隔てて、途中さえぎるものなくフィリピンのルソン島にあるマヨン山に向かって立っているんだとか。
ここから東に移動して訪れたのは犬吠埼灯台です。

灯台の上まで、ぐるぐるの階段を延々と上っていきます。
上からの眺めは素晴らしいですが、足がすくみます。
他の観光客の方で、せっかく上ってきたのに外に出ることができない人がいました。
「ダメだぁ。高所恐怖症なんだよぉ!」と叫んでおりました。笑


灯台の上から見た君ヶ浜。

浜へ行ってみると波が荒々しかったです。
遊泳はできないみたいです。
そして、北上。銚子ポートタワーへ。

今日の銚子はどこへ行っても強風でしたが、
ポートタワーの展望台は一面ガラス張りになってるので、
風を受けることなく落ち着けました。

銚子港。

利根川に架かる銚子大橋が見えます。

ポートタワーで飼われてた(?)金魚。「らんちゅう」っていうのかな?
帰りは、木更津のアウトレットに寄ってから帰りました♪


